警備員のバイトって?
警備員のバイトというとどのようなものを想像するでしょうか。
多くの人は、工事現場などで赤い棒を振って車を誘導する人を想像されるのではないでしょうか。
確かに、いわゆる交通誘導員も警備員の一種です。
ただ、そのほかにも、いわゆるデパートなどの警備員など、店内を巡回したり、入口で不審人物が入ってこないように見張る、防犯カメラに怪しい人物が映っていないか監視する、、、etcこういったものも警備員の仕事です。
要するに、一口に警備員といっても、様々な内容があるということです。
では、実際に警備員のバイトとしてのメリットはなんなのでしょうか?
??
メリット1:何もなければ基本「暇」
もちろん現場にもよりますが、よほどのことがない限り毎日トラブルは起きません。なので、基本は立っているだけだったり、ひたすら巡回するだけだったりします。ヘタをしたらボーッとしているだけで一日が終わってしまうことも。それでお金をもらえるなんて素敵ですね。
メリット2:副業としても働きやすい
警備のバイトの中は、勤務時間を自分の都合に合わせて調整しやすいため、副業に向いています。
また、特に工事現場などは単発での案件も多く、日払いで貰えることがあるので、すぐにお金が欲しい時などは非常に便利です。
メリット3:仕事が見つけやすい
警備員の仕事は単発も多く、人の出入りも激しいので、探せば求人募集はたくさんあります。
「今月あと少しお金が欲しい」「ちょうど少し時間が空いた」そんな時に気軽に出来る。そんなところも捨てがたい魅力の一つでしょう。
いかかでしたでしょうか。これを機にあなたも警備員のバイトを始めてみては?
警備員のバイトは人の安全を守る仕事です。1回の拘束時間は長くなる場合もありますが、その分、1回のバイトで高収入が望めるバイトです。シフトの融通も効きやすいので、忙しい人にもぴったりです。